makecode

スポンサーリンク
STEAMとmicro:bit

STEAM「マイクロビットを使った温度ロガーの作成!」

マイクロビットでデータを収集するには? 前回の記事では、マイクロビットのセンサーの値をUSB経由でPCに送って、データを画面表示(グラフ表示)する方法を解説しました。 しかし、PCがないとデータを取得できないのは不便ですよね。 そこで、今回...
micro:bit講座(入門編)

【入門編4】Micro:bit(マイクロビット) で初めてのプログラム作成!LED点滅(Lチカ)をプログラミングしよう

今回は、Micro:bit(マイクロビット)を使って初めてのプログラムを作成し、LEDを点滅させる方法について詳しく解説します。
micro:bit講座(入門編)

【入門編3】MakeCodeでmicro:bit (マイクロビット)とPCを接続する方法!USBケーブルで簡単に接続する手順とは?

今回は、BBC micro:bitをこのブログでおすすめしているMicrosoft MakeCodeという開発環境に接続する方法を詳しく解説します。
micro:bit講座(入門編)

【入門編2-3】【結論】BBC micro:bit(マイクロビット) のプログラミングにはMicrosoft MakeCodeが最適!その理由とは?

2-3この記事では、micro:bitのプログラミング環境は何がよいのか?という話をしていきます。 いろいろな開発環境が使用できるのですが、おすすめはMakeCodeというプログラミング環境 なぜおすすめなのか解説します。
スポンサーリンク